生前贈与はどれくらいトクなのか?

相続対策で生前贈与を使うスキームがよく提案されますが、実際どれくらいトクなのでしょうか?
結論からいうと、「相続税の最高税率>贈与税の税率」で有る限りトクである、ということになります。
例えば、相続財産が1億円とした場合、相続税の最高税率部分は30%になります。
それに対して贈与税の税率が30%よりも低いのは600万以下になりますので、600万以下の贈与であれば、相続よりもトクになる、と言えます。
よく110万円以下の非課税枠に拘る方もいらっしゃいますが、今回のケースで言えば、少なくとも600万以下であれば、将来的に相続税を払うよりもトクになります。
仮に、5億円の遺産を持っている人が、110万円の枠にこだわり、相続人二人に贈与を続けるとした場合、100年経っても2億2000万円の贈与しか出来ず、結局残った遺産に最高税率を課税されてしまうことになるので、遺産が多い人は贈与税を払っても、ドンドン贈与した方がいいでしょう。
実際は、細かなシミュレーションなどを行い、最適な支払い金額を決定すべきで、そのようなシミュレーションに興味のある方は、オンラインサロンにご参加頂ければ、詳細分析もしております。