【最強節税保険】セーフティ共済のリターンは?

今まで色々な節税商品を見てきましたが、最強の節税保険と言われる、セーフティ共済(倒産防止共済)のリターンはどれくらいでしょうか?
最高4年で単純返戻率が100%に到達するということからも、高いリターンが期待出来そうです。
シナリオとしては、以下5パターンを想定します。
①年間240万✖️3年+4年目56万払い、即時解約して経費、赤字計上
税引前IRR=20%強となります。非常に優秀です。
②年間240万✖️3年+4年目56万払い、即時解約、勤続年数6年未満で退職金として支払い
個人への移転後の税引後IRR=8%強となります。これも極めて優秀です。
③年間240万✖️3年+4年目56万払い、勤続年数6年到達を待って退職金支払い
個人への移転後の税引後IRR=6%強となります。これでも優秀な数字です。
④年間240万✖️3年+4年目56万払い、解約返戻金全額に課税(実効税率30%)
税引後IRR=0%です。ただ4年間資金を寝かせてしまうこと、NPVではマイナスになることから、実際はやらない方がマシだったということになります。
⑤年間240万✖️3年+4年目56万払い、解約返戻金全額に課税(実効税率25%)
税引後IRR=4%弱になります。この数字でも極めて優秀です。
上記5パターンのシナリオのうち、4パターンでは極めて良好なパフォーマンスとなります。理由として想定されるのは、全損損金、100%返戻率、返戻率ピークまでが極めて早い、という、ある意味節税商品として最強条件が揃っていることが考えられます。
また④の状況になることは様々な自助努力で避けることは可能ですし、そもそも極めてリスクが低いにもかかわらず税引前IRR20%超、個人への資産移転という点でも最高のパフォーマンス、ワーストケースシナリオ(自助努力で容易に回避可能)でも損はしない、ということで、何はともあれ、真っ先に加入すべき商品かと思われます。